2024年6月からレバレッジ特許翻訳講座の受講を開始しました。
この3カ月の学習内容を振り返ってみます。
自分の立ち位置に気づく
典型的な文系英語女子なので、特許明細書を読むには、理系の知識が足りません。
ビデオセミナー「岡野の化学」001を視聴してみて、まだ自分が高校化学を学習するのに
スタート地点にすら立てていないことに気が付きました。
視聴しても内容がすーっと入ってこなかったんです。
セミナーの内容は、化学の講義でありながら、化学のどの分野が特許と関係してくるのかというヒントも含まれています。化学の基礎的な内容がわからないと、せっかくのヒントも活かせません。
You Tubeで化学系動画を視聴する
そこで、まずは高校化学基礎をひと通り学習しようと考えました。
「岡野の化学基礎が初歩からしっかり身につく」をテキストとして、
ノートを取りながら化学系のYou tuberさんが解説する動画を見ました。
You tubeには、化学を得意とする人たちがたくさん解説動画を出してくれています。
一つの単元がわからなければ、同じ単元を説明してくれる別のyou tuberさんが何人もいるで、いくつか動画を視れば、おおよそ理解できます。
このような感じで高校化学基礎が終わり、同じような勉強法で
高校理論化学、無機化学、有機化学と学習して、
1か月後にようやくスタート地点である「岡野の化学」001戻ることができました。